三大珍味がマカロンに!? プルニエとエルメのコラボアイテムに注目!
フランス初の生産から小売まで一貫した事業を手掛け、長い歴史を持つ<プルニエ>。ボルドー郊外で育ったシベリアチョウザメの卵で作る「プルニエキャビア」は、一生に一度は食べてみたい憧れのひと品です。 1872年に創業し、1928年の改装を経て現在まで残るパリの老舗レストラン<プルニエ>のメニューを気軽に楽しめる<CAFÉ PRUNIER PARIS>が、2018年10月5日(金)に伊勢丹新宿店にオープン!...
View Article平成最後のお正月に!バイヤーおすすめの特別な三越おせち5選
いよいよ2019年のおせちの予約がスタート! 毎年、人気のおせちはあっという間に売り切れてしまうほど、新春を特別なおせちで迎えたいというニーズが高まっています。そこで、日本橋三越本店で予約できるおせちから、アシスタントバイヤーがおすすめする5アイテムをご紹介します。 三越のおせちはこちら。...
View Articleロングセラーには理由がある! 世代を越えて愛される名スイーツ5選
新作スイーツの探求も楽しいけれど、たまには定番の味に立ち返ってホッとしたいことがあります。「いつでも食べられるから」と実は食べたことがない名品もたくさんあるかもしれませんね。今回は、伊勢丹新宿店洋菓子担当の和田真由子さんに、一度は食べてほしいロングセラースイーツを教えてもらいました! 長年愛され続けているよりすぐりの逸品ばかりです。...
View Article鮮魚のプロ直伝「いわしの煮付け」レシピ。圧力鍋ナシで骨までやわらか!
魚の煮物の定番「いわしの煮付け」。いわしの美味しさを余さず堪能するなら、骨まで丸ごと食べられるレシピがおすすめです。やわらかく仕上げるのは圧力鍋を使えば簡単ですが、持ってないという方も多数。そこで今回は、圧力鍋を使わずに骨までやわらかく煮る方法を、伊勢丹新宿店<東信水産>の石戸宏さんに教えていただきました。特別な道具は何ひとつ必要なし! ヒミツは切り方・調味料・加熱方法にあるのです……。...
View Articleどれがすだち? グルメなら知っておきたい【すだち・ゆず・かぼすの違い】
まず上の写真を見てください。どれがすだちかわかりますか? 正解は一番左。あとふたつは、真ん中が青ゆず、右側がかぼすです。それぞれよく見かける柑橘ですが、「あれ? どれがどれだったかな?」と迷うことが多いですよね。...
View Article300年ぶりに復活!新宿名物「内藤とうがらし」を使った名店の味
「内藤とうがらし」をご存知ですか? 江戸時代、今日の新宿のルーツである「内藤新宿」の地で栽培され、大ブームになりながらも姿を消した幻の野菜です。ところが約300年の時を経て復活!...
View Article【シェフ直伝】パンチェッタの使い方。脂のうまみ濃厚な絶品レシピ!
WEB FOODIEで記事を公開して以来、じわじわ人気が高まり続けている「自家製パンチェッタのレシピ」。本来は豚肉の塩漬け・乾燥・熟成に1ヵ月程度かかりますが、1週間ほどで完成する家庭向きのレシピです。...
View Articleハロウィン限定!かぼちゃ尽くしのパンプキンバーガー
〈イッツ サンドイッチ マジック〉パンプキンバーガー(1個)497円(税込) サンドイッチ専門店<イッツ サンドイッチ マジック>から、味も見た目も「かぼちゃ」なバーガーが、ハロウィン期間限定でお目見えです。パンプキンサラダ、ベーコン、フライドオニオン、グリーンカールなどを、かぼちゃの種をトッピングしたパンプキン型バンズでサンド。甘さとしょっぱさのバランスが絶妙で、ビジュアルもキュート!...
View Article<ジャック・ボリー>のスイーツテイクアウト専門店が オープン!
カフェ・キュイジーヌ<ル・サロン ジャック・ボリー>のお店でしか味わえない、憧れのスイーツのテイクアウト専門店が伊勢丹新宿店本館地下1階にオープン!三ツ星レストランの元エクゼクティブシェフ、ジャック・ボリー氏の技と感性が光るトラディショナルなスイーツで、おうちにいながら優雅なティータイムを楽しめます。手土産としても最適な、テイクアウト限定のスイーツも登場。スイーツ好きは要チェックです。...
View Article【プロ推薦】こだわり砂糖7選。料理が格段に美味しくなる!
砂糖といえば、料理やお菓子作り、ドリンクに……と欠かせない調味料のひとつ。甘さを加えるだけでなく、料理にコクや深みを加えたり、照りを出すなど、さまざまな役割を担っています。それにも関わらず、実際に使っているのは白砂糖ばかり、という方も多いのでは。でもちょっと待って! それぞれの砂糖の特徴を知り、目的ごとに使い分けたり、種類を変えてみるだけでも、料理が格段に美味しくなるのです!...
View Article夢のコラボ! フロマジュリー・ヒサダ×モロゾフのプレミアムなチーズケーキ
<フロマジュリー・ヒサダ×モロゾフ>(左)ゴルゴンゾーラ ピカンテ、(右)ヴィンテージ チェダー (1本) 各2,160円(税込) ロングセラー商品「デンマーク クリーム チーズケーキ」でおなじみの<モロゾフ>。ナチュラルチーズ専門店の<フロマジュリー・ヒサダ>。そんな両者がタッグを組み、プレミアムなチーズケーキが完成しました! まず1つ目は、18か月熟成のチェダーチーズを使った「ヴィンテージ...
View Article【バイヤーのイチオシ】次なるトレンド「カスカラスイーツ」って?
「カスカラ」という食材をご存知ですか?聞き覚えがない人も多いかと思いますが、実は、今、食のプロの間でじわじわと注目を集めている新食材なのです。2018年秋、そのカスカラを加工してシロップにし、そのシロップを用いたスイーツが伊勢丹新宿店限定で登場。洋菓子バイヤーの淺見圭樹さんが「次に来る!」と宣言するイチオシ食材、「カスカラ」の魅力をうかがいました。...
View Article人気パティシエの新作が勢揃い! 2018年銀座三越のクリスマスケーキ
秋が深まってきた今日このごろ、年の瀬はもうすぐそこです。クリスマスなんてまだまだ先だと思っていると、豪華アイテムは売り切れてしまうかもしれません。例年人気ブランドのクリスマスケーキが話題になる銀座三越には、2018年も注目のアイテムが揃っています。なんでも各パティシエがスペシャリテに磨きをかけて、とびきり素敵なアイテムを用意しているのだとか。早めのチェックがマストです。ぜひご覧ください。...
View Article罪悪感なし!チーズみたいな豆乳クリームで作る秋限定スイーツ
おいしいものがあふれかえる食欲の秋は、ついつい食べ過ぎてしまいます。そんなときでも、「食べてしまった!」という罪悪感を持たなくてもいい、夢のようなスイーツを発見! 秋限定で伊勢丹新宿店に登場するそのアイテムは、豆乳をチーズのように発酵させたクリームで作っているのです。 チーズのような豆乳クリーム「大豆舞珠(まめまーじゅ)」 右から大豆舞珠(まめまーじゅ)100g...
View Article王道!豪華!2018年日本橋三越本店のクリスマスショートケーキ
2018年のクリスマスケーキはもう決まりましたか? 毎年さまざまなブランドが工夫を凝らした新作を発表しているこの時期、どんなケーキにするかついつい迷ってしまいますが「最終的にはやっぱり王道のショートケーキに行き着く」という方も少なくないのでは? 実は2018年、日本橋三越本店のクリスマスケーキの注目はショートケーキ! 老舗はもちろん、百貨店初登場のブランドや「ロースイーツ...
View Article今年も予約スタート! 争奪戦必至の2019伊勢丹限定おせち5選
2018年も気がつけば、残り3ヵ月。平成最後の年末・年始を迎える準備も少しずつ始めたいところです。伊勢丹新宿店でも、10月3日(水)よりおせちの予約をスタート。話題の名店や高級料亭がずらりと名を連ねるオリジナルのラインアップは毎年人気で、早々に売り切れるブランドも多いとか。そこで今回は特に注目のおせちをピックアップ、担当者のおすすめコメントとともにご紹介します。 2019 伊勢丹のおせちはこちら>>...
View Articleみんなに配れてカワイイ! キッズパーティにぴったりなハロウィンお菓子4選
日本でもすっかり定番イベントになったハロウィン。おばけやかぼちゃをモチーフにしたハロウィン限定のスイーツが今年も店頭をにぎわわせています。なかでも最近人気なのは、子どもに配ったり、パーティで大人数で楽しむときにぴったりの「個包装」タイプ。今回はパッケージがかわいくて、味も折り紙つきの、「配れる」ハロウィン限定お菓子4つをご紹介します。...
View Article2018年は「コワかわいい」が人気!? 注目のハロウィンフード5選
ミイラやおばけ、邪悪な魔女……ハロウィンにはちょっぴり怖くて、グロテスクな一面もあります。最近では、そんな一面にフォーカスしたユニークなアイテムが続々登場! コワかわいい!? という新ジャンルに特化した、ビジュアルインパクト大のハロウィンスイーツをピックアップしました。 <エディアール>どこかとぼけた表情がかわいいミイラパン <エディアール>エディアールのミイラパン 540円(税込)...
View Article